運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
14件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2003-06-25 第156回国会 衆議院 イラク人道復興支援並びに国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動等に関する特別委員会 第2号

日本、それから政府、議員外交、しかしながら、それを支えている、戦後長い間積み上げてきた私たちの国際平和への思い、協調主義、そして産業、商業、物づくり、文化、デザインの発信、すべての総合力がいかに世界の人々から信頼を受けているか、それを肌で感じまして、傲慢になることはないですけれども、やはりひそかな誇りとして私たちは持っていていいんだというふうに思いました。  

山谷えり子

1959-12-14 第33回国会 参議院 風水害対策特別委員会 第21号

政府議員(森本潔君) 請願五十号でございますが、これは十五台風被災者入院費免除等に関する請願でございますが、請願の要旨は、国立愛知療養所入所中の十五号台風罹災者入所料を、全額免除ざれたいというのでございますが、この取り扱いは、災害によりましてけがをして、あるいは病気になって療養所に入っておる者がございますが、これはさしあたりの間は災害救助法によりまして応急医療を行ないます。

森本潔

1957-10-22 第26回国会 参議院 商工委員会 閉会後第12号

全く日本政府、議員皆様方がお考えになっていない、皆様方日本の純粋な独自の立場で政治ができる政府であればああいうような内容のものはできなかったと思うのでございます。あの内容はもちろん時代とともに、国情あるいは人情というもの、社会というもの、これは変遷いたします。基本法典でありまするからそうしばしば変えるべきではございませんが、あの時期にできたものは、いわゆる占領政策落し子でございます。

間瀬鋼平

1953-07-14 第16回国会 参議院 農林委員会 第14号

河野謙三君 さすがに非常によく勉強されておる経済局長の考え方、方向というものは我々賛成するのでありますが、そこで今国会には、今のお話では政府として成案を得て臨むということにはならんと思いますが、少くとも政府、議員提案がそれまでにない場合には、政府として来たるべき次の国会には出せるというふうに思うのですが、その点の見通しは如何でございますか。

河野謙三

1950-04-01 第7回国会 衆議院 本会議 第34号

従来、政府議員に対する給與は、政府委員の新給與実施に関する法律により支給せられておりましたが、同法の有効期限昭和二十五年三月三十一日までとなつておりますので、政府職員の新給與実施に関する法律の一部を改正する法律案内閣提出第九〇号、すなわち政府職員の新給與実施に関する法律第二條中、昭和二十五年三月三十一日を昭和二十六年三月三十一日と改める法律案が提出されておりましたところ、昨三月三十一日、同法立案

藤枝泉介

1949-11-22 第6回国会 衆議院 運輸委員会 第10号

また第二十六條におきまして、国務大臣国会議員またに政府議員(人事院の指定する非常勤の者を除く)は、議員であることができないというこの條項は、その他の公共企業関係のあるところり従業員、たとえばタバコあるいは塩、しよう油等専売事業関係のある者については、この制限がないのにもかかわらず、この国有鉄道だけは制限をここに設けた。

米窪滿亮

1948-11-13 第3回国会 衆議院 運輸委員会 第5号

それは禁治産者もしくは準禁治産者、または破産者で復権を得ない者、禁錮または懲役に処せられた者、それから國務大臣國務議員政府議員または地方公共團体議会議員、それから政党役員、この政党役員というのは、任命の日以前一年間においてこれに該当した者を含む。これは少しさかのぼつて考えているわけであります。

下山定則

1948-03-19 第2回国会 衆議院 本会議 第26号

この委員会の構成、運営の面から見て、その到達した結論が、ともかく現状において望み得られる限りの客観的資料を使用して周到た検討を加えた結果作成されたものでありますので、この報告書内容は現在としては最も構成妥当なものであり、從つてこれに從うことが政府議員給與問題を最も民主的に処理することとなると考えるのであります。

梅林時雄

  • 1